13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

北九州市議会 2009-12-07 12月07日-05号

ところが、政党への企業団体献金はなし崩し的に存続し、政治家政治資金集めパーティーでは、堂々と企業団体献金がまかり通っています。税金の無駄遣いをなくすというのであれば、政党政治家が汗もかかずに税金から活動資金を分け取りするという政党助成金こそ、真っ先に削るべきです。よって、政府に対し、政党助成金を来年度から廃止するよう強く要請するものです。 

北九州市議会 2009-10-06 10月06日-07号

よって、国会及び政府に対し、政治資金集めのためのパーティー禁止を含め、企業団体献金を全面的に禁止するために全力を挙げることを強く要請するものです。 最後に、議員提出議案第49号、労働者派遣法の抜本的な改正等を求める意見書について述べます。 日本では現在、使い捨ての不安定な雇用が全労働者の3分の1、3人に1人にまで広がり、年収が200万円にも満たない働く貧困層は1,000万人を超えています。

横浜市議会 2008-02-21 02月21日-02号

市長在任期間中に政治資金集めにかかわって2度も自分自身を減給処分したこと自体、異常なことであり、さらに2003年の入札妨害事件など一連の事件はすべて市長にかかわり合いの深いものです。 この事実をどのように市民に説明されるのか、市長自身行動に問題があったとするのが当然だと考えますが、その点もあわせて伺います。 1月4日、新たに横浜市職員行動基準が発表されました。

札幌市議会 2004-03-30 平成16年第 1回定例会−03月30日-06号

これらのほとんどが政治資金集めパーティー券と思われますが,政治資金規制法趣旨に反するものであり,パーティー券購入してもらった政治団体も公表するとともに,返還を求めるべきです。  家庭ごみの有料化問題についてですが,市長は,減量化観点から検討すると述べ,市民から強い怒りと不安の声が上がっています。有料化した伊達市と出雲市で,減量効果のないことを具体的に示しました。

札幌市議会 2004-03-26 平成16年第一部予算特別委員会−03月26日-10号

これらのほとんどが,政治資金集めパーティー券と思われます。これは,政治資金規制法趣旨に反するものであり,これらパーティー券購入してもらった政治団体も公表するとともに,返還を求めるべきであります。  家庭ごみの有料化問題についてですが,市長は,減量化観点から検討すると述べ,市民から強い怒りと不安の声が上がっています。

札幌市議会 2004-03-02 平成16年第 1回定例会−03月02日-03号

これらのほとんどが,政治資金集めパーティー券と思われます。いかなる名目を問わずとの政治資金規正法趣旨に反するものであり,これらパーティー券購入してもらった政治団体も公表するとともに,返還を求めるべきでありますが,市長は,政治資金集めパーティー券購入についてどのようにお考えか,市長のご見解を伺います。  

千葉市議会 1999-12-15 平成11年第4回定例会(第9日目) 本文 開催日: 1999-12-15

しかし,企業団体からの政治支部への献金や,政治資金集めパーティーは自由にできることになっています。政府に対し,政治資金規正法の附則第10条,政党向け企業団体献金も見直しを行うことを遵守し,政党への企業団体献金の廃止の方向で見直しすることを求めるものです。  次は,第37号,年金改革法案に反対する決議についてであります。  

京都市議会 1995-11-20 11月20日-02号

更に国民の批判の強い政治資金集めのためのパーティなどを行わないことも明確に提案いたしているわけであります。 既に国会議員や国務大臣が国会議員資産等公開法に基づいて資産等公開が行われておりますけれども,国会議員資産公開がされる度にマスコミ報道国民から,より実効あるものにすべきとの声が多く示されているのであります。 

千葉市議会 1992-10-27 平成4年第2回臨時会(第1日目) 本文 開催日: 1992-10-27

また,18項目の中には,金権腐敗政治をさらに促進する政治資金集めパーティ合法化もあります。さらに,きのうの政治改革協議会では,政治資金透明化とか,政治資金規正法罰則強化などを盛り込むとしていますが,肝心かなめ企業団体献金禁止はどこにもありません。棚上げにするといっているのが18項目合意事項であります。  タイトルは意見書の性格を明らかにいたします。

広島市議会 1989-06-28 平成 元年第 2回 6月定例会-06月28日-05号

4.パーティー券方式による政治資金集めは直ちに禁止する。 5.大臣・国会議員資産公開し,政治資金の収支をガラス張りにする。 6.法の網をくぐって限度額以上の寄附を受けるなどの脱法行為禁止する。 7.「冠婚葬祭費」の名による選挙区に対する寄附禁止している公選法と政治資金規制法の規定を遵守する。 8.議院証言法をもとに戻し,国会における証人喚問テレビ放映を復活し,国民政治監視を強める。  

  • 1